- サービス検索
- ひび割れの補修:10~14万円
- バスタブ塗装:8~15万円
- 浴槽交換:12~14万円
- 浴室内の塗装:15~20万円
- ライフサポート推進事業(最大100万円)
- 介護保険(最大18万円)
- 各自治体の補助金や助成金(自治体による)
- 浴室乾燥機:20,000円
- 外窓交換:14,000円
- 高断熱浴槽:24,000円
- 廊下幅の拡張:28,000円
- 東証一部上場企業だから安心
- 依頼件数No.1で施工実績が豊富
- 優良な業者へ一括見積もりができる
- 専門家に無料で相談できる
この方法ならカンタン
お風呂の修理を業者に依頼しようとお考えの方、この話を知らないと大損するかもしれません。
例えば、ユニットバスは一体型なので部分的な修理はできません。
機密性を高めて保温効果をあげるために一体型で作られているので部分的な修理が難しく、
補修をコーキングでするなどの応急処置しかできないそうです。
それに、お風呂は、故障(劣化)している部分だけじゃなく、目に見えない部分の劣化に気づかないケースがほとんどだそうです。
一部だけを修理、交換しても近い将来、他の部分が痛んで、結果的に全面交換になることもあります。
工事期間や余計な出費がかさんで、結果的に部分修理の10倍以上の費用がかかるケースもあるそうです。
お風呂の寿命は、15年~20年程度と言われています。
もし、修理を検討しているお風呂が15年過ぎているようなら全体リフォームを検討することをオススメします。
「でも、全体リフォームなんて高くて無理かも…」という方も安心してください。
実は、お風呂は安くリフォームすることが可能です。
安くリフォームするコツは?
お風呂リフォームは、以下の制度を利用すれば20~100万の補助金をもらえる可能性があります。
補助金は年度ごとに予算や期限が設けられているため、誰でも受給できるものではありません。
それに申請や手続きに専門的な知識が必要です。
「補助金を使いたいけど、どうすればいいかわからない…」という方でも安心してください。
どの補助金が使えるのか?無料で調べる方法があります。
それが「リショップナビ」というサービスを使う方法です。
リショップナビは、厳しい審査をクリアした優良業者だけが登録されていて、専門アドバイザーに無料で補助金の相談が可能です。
リショップナビの使い方
リショップナビの使い方はカンタンです。
緑のボタンを押して、物件の種類、住所、連絡先を入力するだけで完了します。
最短30秒くらいで終わります。
入力が完了すると、専門アドバイザーから連絡があります。
無料で何でも相談できるので、利用しないと損だと思います。
私は、補助金に対応した優良業者に依頼したところ、当初の見積もりより30万円安くなりました。
-
【ユニットバスリフォームに使った補助金】
施工事例も多く、リショップナビ経由でリフォームすることで相場より安くなった方もたくさんいるみたいです。
-
【リショップナビの特徴】
既に令和7年の補助金の申請がスタートしています。
補助金を使って費用を安くしたい場合は、募集が打ち切られる前に早めに調べてみることをオススメします。
※地域によっては補助金がない/予算が終了している場合もあります。
お住まいの地域の補助金状況を調べる
↓地域名をクリックするとリショップナビで補助金対応業者を探せます↓
北海道・東北 | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、秋田県、福島県 |
関東 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 |
関西 | 大阪府、兵庫県、京都府、三重県、滋賀県、奈良県、和歌山県 |
中国・四国 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県 |
九州・沖縄 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、宮崎県、大分県、鹿児島県、沖縄県 |
↓簡単30秒で入力完了↓
↑補助金の確認だけでもOK↑